毎年開催される農業農村工学会 (旧農業土木学会) 大会講演会にあわせて、部会集会が開催されてきた。
1996年までは おおむね研究部会の運営を討議する場であり、1997年~2001年は講演会形式で行われた。
2002年以降は企画セッション及び部会集会として実施されている。
名称 | 期日 | 会場 | テーマ |
第1回研究部会 | 1988年7月28日 | 弘前大 | |
第2回研究集会 | 1989年7月27日 | 東京農大 | 総合管理事業の問題点 |
第3回研究集会 | 1990年7月26日 | 愛知県中小企業センター | 今後の部会方針について |
第4回研究集会 | 1991年7月18日 | 高知市 山翠園ホテル | シンポジウムに向けて |
第5回研究集会 | 1992年8月26日 | 北大 百年記念会館 | シンポジウムに向けて |
第6回研究集会 | 1993年7月23日 | 工学院大学 | シンポジウムに向けて |
第7回研究集会 | 1994年7月21日 | 金沢市社会教育センター | シンポジウムに向けて |
第8回研究集会 | 1995年7月26日 | 宮崎市ワールドコンベンションセンター | シンポジウムに向けて |
第9回研究集会 | 1996年6月20日 | ホテルメトロポリタン山形 | シンポジウムに向けて |
第10回研究集会 | 1997年7月30日 | 日本大学 湘南校舎 | 米国水文事情と豪州水文研修計画 |
第11回研究集会 | 1998年7月23日 | 京都リサーチパーク | 蒸発散と植生微気象に関する研究動向 |
第12回研究集会 | 1999年8月4日 | 明治大学リバティータワー | メコン河の水文・水利を巡る最近の話題 |
第13回研究集会 | 2000年8月3日 | 鳥取県民文化会館 | アリゾナ大学における在外研究 -AI工学的洪水実時間予測手法について- |
第14回研究集会 | 2001年7月26日 | ホテルメトロポリタン盛岡 | メコン河における水文気象観測と2000年大洪水 |
企画セッション及び部会集会 | 2002年8月8日 | 三重県男女共同参画センター | 農業土木における水質研究手法 -観測・分析・ひろがり- |
企画セッション及び部会集会 | 2003年7月9日 | 沖縄ハーバービューホテル | 流域・沿岸域の自然浄化機能への期待と限界 |
企画セッション及び部会集会 | 2004年9月8日 | 北海道学園大学 | 地球規模水循環変動からみた水と食料 |
企画セッション及び部会集会 | 2005年8月24日 | 岐阜大学 | メコンデルタの水文解析と氾濫域の環境保全型農業 |
企画セッション及び部会集会 | 2006年8月9日 | 宇都宮大学 | 水文・水環境研究と大気との接点 |
企画セッション及び部会集会 | 2007年8月29日 | 島根大学 | 水文学から見た 「緑のダム」 の評価と展望 |
企画セッション及び部会集会 | 2008年8月26日 | 秋田県立大学 | 地球温暖化対応にむけた水文・水環境分野の研究方向 |
企画セッション及び部会集会 | 2009年8月5日 | 筑波大学 | 水文・水環境分野における定点観測と地球温暖化対応 |
企画セッション及び部会集会 | 2010年9月1日 | 神戸大学 | 流域総合管理のための水文・環境評価モデルの適用と課題 |
企画セッション及び部会集会 | 2011年9月7日 | 九州大学 | 稲の高温障害に関する現状と水文・水環境分野の対応 |