農業農村工学分野における戦略的研究の推進を目的とし,下記取扱い内規によって,農業農村工学分野における戦略的研究の推進を目的とし,大型科研費(SまたはA)やJST,各省庁のファンディング等の比較的大きな規模の競争的資金の獲得を目指す研究グループに対して助成を行います。助成額は,50万円(1件)です。
2023年度の申請締切は2023年9月29日(金)です。助成金を希望される方は期限までに,必要事項を記入した申請様式(末尾参照)で研究委員会戦略的研究推進小委員会委員長あてにお申し込みください。試験研究機関,行政,大学,民間等からの応募を歓迎いたします。
1.申請: 学会員は所定の申請用紙に必要事項を記入の上,「戦略的研究申請支援」の助成金の申請ができる。なお,申請者の資格は,後述の「4.助成対象」に示すとおりとする。
2.認定: 研究委員会戦略的研究推進小委員会は,「研究申請書作成グループ」の申請内容(申請の意義,準備の状況,将来の展望など)を検討して,助成するグループを決定する。なお,この決定内容は学会長に報告する。
3.助成: 研究委員会戦略的研究推進小委員会は認定した「研究申請書作成グループ」に対し,「研究連絡費」を助成する。ただし,その助成は原則として1年とする。可否の認定に当たっては,科学研究費補助金以外の競争的資金に応募を予定しているグループを優先する。
4.助成対象:申請できる条件(助成対象)は次のとおりとする。
(イ) 具体的な研究テーマをもち,それを研究することが戦略的な意味で農業農村工学の意義と役割を対外的に示すことに貢献しうること。
(ロ)「研究申請書作成グループ」には代表者(本学会員)をおき,構成員(本学会員以外も可)は原則として3名以上,それらの所属する機関が2つ以上あること。
(ハ) 代表者は論文集またはPWE誌の購読者(援助決定後の購読も可)であること。
5.活動報告:助成金を受領した「研究申請書作成グループ」は,助成金受領後1年以内に活動報告として,作成した申請書とその提出および審査の経過を,戦略的研究推進小委員会に提出すること。提出された活動報告は戦略的研究推進小委員会のデータベースに登録され,必要に応じて学会の研究申請支援活動に役立てられる。また,得られた成果を論文集またはPWE誌に積極的に投稿すること。
6. その他: 申告書の内容について,研究委員会で審議した内容を採否通知に同封します。なお,助成金は決定次第早急に送金します。
締切:2023年9月29日(金)
申込先:研究委員会戦略的研究推進小委員会委員長あて
E-mail:new-suido@jsidre.or.jp
必要記載事項:
(1)WG名(または部会名) (2)代表者名・所属 (3)参画者名・所属 (4)研究テーマ名(仮)
(5)研究の目的と内容(500字程度) (6)研究資金申請応募先(予定)