平成30年度 九州沖縄支部大会 (第99回講演会・講習会・シンポジウム・現地見学会) の開催について

平成30年度 九州沖縄支部大会 (第99回講演会・講習会・シンポジウム・現地見学会) の開催について

1. 日 時
  平成30年10月25日(木)
   09:30~17:00 開会式・支部賞授賞式・シンポジウム・講演会
   18:00~20:00 情報交換会
  平成30年10月26日(金)
   09:30~10:30 講習会
   10:50~16:30 現地見学会
   大切畑ダム(被災現場)・阿蘇大橋(被災現場)・鼻ぐり井手(歴史的施設)

2. 会 場(開会式・支部賞授賞式・シンポジウム・講演会・講習会・情報交換会)
  ホテル熊本テルサ
  〒860-8517 熊本市中央区水前寺公園28-51  TEL:096-387-7777  FAX:096-387-7575
  (市電:市立体育館前電停より徒歩10分,バス:「熊本テルサ前」すぐ,「熊本県庁」徒歩5分)

3. プログラム(予定)
 (1) 10月25日(木)開会式・支部賞授賞式・シンポジウム・講演会・情報交換会
   1. 08:30~    受付(1階テルサホール前)
   2. 09:30~10:00 開会式(1階テルサホール)
   3. 10:00~10:20 支部賞授賞式(1階テルサホール)
   4. 10:30~12:00 シンポジウム(1階テルサホール)
    「熊本地震の復旧復興状況報告」    熊本県農林水産部
    「九州・沖縄の断層について」(仮題) 広島大学 後藤秀昭 博士
   5. 12:00~15:00 講演会【ポスターセッション】(1階テルサホール,3階受付前)
   6. 13:00~17:00 講演会【オーラルセッション】
    第1会場(1階テルサルーム)
    第2会場(3階たい樹北)
    第3会場(3階たい樹中)
    第4会場(3階たい樹南)
   7. 18:00~20:00 情報交換会(1階レストラン「NORIつち山」)
    情報交換会の中で,ポスター賞授賞式および交流会を行います。
 (2) 10月26日(金)講習会・現地見学会
   1. 09:00~     受付
   2. 09:30~10:30  講習会(3階たい樹)
    「設計基準:土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計『ポンプ場』の改定について」
   3. 10:50~16:30  現地見学会(集合時間 10:45、集合場所 熊本テルサ前ロータリー)
     予定コース:熊本テルサ ⇒ 大切畑ダム(被災現場) ⇒ 阿蘇大橋(被災現場) ⇒ 鼻ぐり井手(歴史的施設)
     ⇒ 交通センター近く(下車) ⇒ 熊本駅(下車)
     ※途中,昼食,休憩あり。現場状況等により見学地が変わることがあります。
      また,交通事情により終了時間が前後することがあります。

4. 参加費
       講演会 10/25  講習会 10/26  現地見学会 10/26  昼食 10/25  昼食 10/26  情報交換会 10/25
  一般料金    6,000円   2,000円     4,000円     1,000円    1,000円    3,000円
  学生料金    3,000円   1,000円     3,000円     1,000円    1,000円    3,000円
  ※1 シンポジウムの参加費は無料です。
  ※2 参加費内訳
    講 演 会 : 講演集代  6,000円(学生3,000円)
    講 習 会 : テキスト代 2,000円(学生1,000円)
    現地見学会 : バス代経費 4,000円(学生3,000円)

5. 講演会(オーラル・ポスター)の発表申込み・発表方法
  平成30年度支部大会の運営および参加申込受付は,大会運営事務局(熊本県)が担当し,
  講演会の発表申込受付とプログラム編集は,九州沖縄支部事務局(宮崎大学)が担当します。
  講演会の発表については,下記によりお申し込みください。
  なお,オーラルセッションとポスターセッションの投稿方法は下記のとおり統一されています。
  また,学生会員(学部生・研究生・大学院修士)はオーラルセッションではなく,ポスターセッションにお申し込みください。
(1)投稿方法
  「講演要旨(PDF形式)」と「講演会投稿票(MS-Excel形式)」の各ファイルを電子メールに添付してご投稿ください。
   電子メールの件名には「2018 九州沖縄支部大会(熊本)」と記載してください。
(2)講演要旨・講演会投稿票の書き方
  「講演会投稿票・講演要旨の書き方および電子投稿要領」をご参照ください。
   また,過去15年以内に価値ある業績等を通算3回以上口頭で発表した会員に授与する研鑽賞は自己申告制ですので,
   受賞対象者になると思われる方は講演会投稿票に必要事項を記入して申告してください。
(3)投稿先(九州沖縄支部事務局)
   E-mail:nakazono@cc.miyazaki-u.ac.jp(宮崎大学農学部 中園)
(4)投稿締切
   平成30年8月24日(金)
(5)オーラルセッションの発表方法
   1課題当たりの発表時間は質問・交代時間を含めて12分程度です。
   発表用機材としてパソコン(OS:Windows,ソフト:MS-PowerPoint2013)とプロジェクターを大会運営事務局で用意します。
   OHP・スライド用機材は用意することができませんのでご了承ください。
(6)ポスターセッションの発表方法
   原則として学生会員(学部生・研究生・大学院修士)を対象に募集します。
   ポスター賞を若干名に授与します。事前のポスター送付は不要です。
   なお,ポスターセッションは平成29年度までは12時~13時に行っていましたが,平成30年度は15時終了となる予定です。
   1. 用紙および枚数
    1課題当たりA0判(縦)1枚以内
   2. ポスターの掲示
    10月25日(木)11時までに,発表者の責任で掲示用パネルにポスターを掲示してください。
    掲示用パネルのサイズは(高さ)1.70×(幅)1.13m となる予定です。

6. 支部大会参加申込方法
(1)参加申込み
   参加申込書(MS-Excel 形式)により所属ごとに取りまとめ,下記8.の大会参加申込受付(参加申込先)へ,
   メールまたはFAXによりお申し込みください。(できるだけメールでお願いします。)
   なお,講演会での発表希望者も参加申込みが必要です。
(2)申込期限
   平成30年8月31日(金)
   ※会場の都合により定員になり次第,締め切りますので,早めにお申し込みください。
(3)参加費の納入
   申込みを受け付けた後,9月中旬までに確認書・請求書を送付いたしますので,
   内容を確認の上,同封の請求書記載の期限までにお振り込みください。
   ※振込後の参加費等の返還には応じられませんので,ご注意ください。
   また、本大会の参加申し込み受付及び講演会・講習会・現地見学会等の参加費受領については
   下記 8.(株)山一観光に業務を委託しており、見積・納品・領収・請求書等は大会事務局が発行しますが
   振込先は山一観光となりますので、ご留意ください。
   なお、参加申し込みのExcelに見積・納品・領収・請求書(案)を掲載しております
   記載内容や必要・不必要等、十分にご確認いただき、必要に応じ朱書き訂正をお願いします
   (当日、領収書等の変更・再発行がございませんようご配慮願います。)
(4)宿泊について
   大会運営事務局では宿泊の斡旋・手配は行っておりません。
   宿泊施設の利用をご希望の方は,8.大会参加申込受付の(株)山一観光まで個別にお申し込みください。

7. 大会運営事務局
  農業農村工学会 九州沖縄支部大会運営事務局
  熊本県庁 農林水産部 農村振興局 技術管理課 農業土木技術班  担当:磯本
  〒862-8570 熊本市中央区水前寺6-18-1
  TEL:096-333-2426  FAX:096-383-0367
  E-mail:kuwahara-s-dh@pref.kumamoto.lg.jp

8. 大会参加申込受付(参加申込先)
 (株)山一観光
  〒862-0926 熊本県熊本市中央区保田窪2-12-6
  TEL:096-340-1111  FAX:096-340-1256
  E-mail:tehai@yamaichi-kanko.co.jp