第68回関東支部大会講演会・地方講習会開催される(平成29年11月)

第68回関東支部大会講演会・地方講習会開催される(平成29年11月)

平成29 年11 月7 日(火),千葉県教育会館において,第68 回関東支部大会講演会および地方講習会が開催された。千葉県農林水産部耕地課大須賀信宏副課長の司会のもと,大会実行委員長である千葉県農林水産部耕地課杉森 浩課長の開会の辞,山路永司関東支部長の挨拶に続き,来賓として千葉県滝川伸輔副知事,農業農村工学会大久保憲一副会長より,ご祝辞をいただいた。
引き続き開催された講演会では,「農地保全・材料施工」,「用水・水理・水利」,「農村振興・ストマネ・耐震」,「情報・水質」の4 会場に分かれ,計36 課題の研究成果が発表された。講演者所属の内訳は,行政関係12 件,研究法人・社団法人4 件,民間4 件,大学関係15 件,個人1件であった。いずれの会場でも熱心な質疑応答が交わされ,産官学をつなぐ研究情報交流の場として有意義な機会となった。なお,全体の参加者数は245 名であった。

午前・午後の講演会終了後,関東農政局との共催によって,地方講習会を開催した。関東農政局農村振興部設計課石川英一課長の趣旨説明のあと,以下の講演がなされた。
「土地改良法の改正について」
農林水産省農村振興局整備部土地改良企画課 青木公平課長補佐
「農業水利施設の補修・補強に関するマニュアル(パイプライン編)(案)について」
農林水産省農村振興局整備部設計課施工企画調整室 寺田周平課長補佐

その後,前年度関東支部大会講演会での発表に対する支部賞の授賞式が行われた。三原真智人支部賞選考委員会委員長(東京農業大学)による選考経過報告のあと,支部長から賞状と副賞が授与された。今回の支部賞は,優秀賞3 件,奨励賞3件であった(研鑽賞および功労賞は該当なし)。受賞者と業績内容は以下のとおりである(敬称略,所属は発表当時)。
【優秀賞】
利根大堰施設須加樋管(門柱部)の耐震設計・施工について
水資源機構利根導水総合事業所 太田垣晃一郎
潤井川地区における農業用排水路の流域変更整備による防災対策
静岡県富士農林事務所 大沼拓矢
日本の伝統技術を途上国の人材育成に活用して持続性を確保した灌漑開発方式〜技術協力事業「ザンビア小規模農民のための灌漑開発プロジェクト」の事例〜
国際協力機構農村開発部 野口拓馬

【奨励賞】
・姉川中流部における流量変化が魚類生息環境に与える影響
茨城大学大学院農学研究科 石﨑 周
・水田土壌の好気層増加要因についての研究
東京農工大学大学院連合農学研究科 林 暁嵐
・福島県飯舘村の河川における放射性セシウムの流出
宇都宮大学農学部 野中優衣

支部賞授賞式(チーバくんも一緒に)

閉会ののち,会場をプラザ菜の花に移して,99 名の参加のもと,情報交換会が開催された。千葉県農林水産部農地・農村振興課毛利雅史副課長の司会のもと,千葉県農林水産部伊東健司部長の千葉県農業および漁業の解説を含む歓迎挨拶,山路関東支部長の挨拶,杉森耕地課長の乾杯の発声に続いて,賑やかに,和やかに情報交換会が進行した。千葉県の地酒コーナーもあり,千葉県特産のゆでピーナッツなど多くの千葉県産の食材が紹介され,飲食を楽しみながら,テーブルを移動しながら,情報交換の輪が広がった。最後に,次年度開催県である山梨県農政部耕地課茂手木 知技術指導監によるご挨拶があり,盛会のうちに情報交換会を閉会するとともに,支部大会の全日程を終了した。

末筆になるが,入念な開催の準備・スムーズな当日の進行にご尽力いただいた千葉県職員各位に深甚なる感謝の意を表して,支部大会開催報告といたします。
(東京大学 山路永司)