2023年度(第72回)大会講演会における「企画セッション」の募集

 企画セッションの「オーガナイザーならびにテーマ」を募集します。企画セッションの「企画」をお持ちの方はご応募ください。
 企画セッションの利用としては,各種プロジェクトの成果発表,特定テーマに関する最新情報の紹介等を想定していますが,会員の皆様の自由な発想で企画セッションをご活用ください。
 企画セッションのタイプは,オーガナイザーが事前に発表者を予定する「クローズド・タイプ」,発表者をオーガナイザーが公募する「オープン・タイプ」,のいずれかです。
 申込みについては,次の 1)~4)の内容をWebにて登録してください。 (2月17日をもって、締め切りました)

1)企画セッションのタイプ:「クローズド・タイプ」または「オープン・タイプ」
2)企画セッションのテーマ
3)オーガナイザーの氏名,所属,連絡先電話番号,E-mail
4)企画セッションの概要(200 字以内)

 なお,セッション数の関係上,応募されたすべての企画セッションが採用されるとは限りません。また,類似した企画が提案された場合や研究部会主催のシンポジウム等が別に企画されている場合は,調整をお願いすることがあります。企画の採否については,研究委員会より回答いたします
「企画セッション」は,特定のトピックについて,原則100分間のセッションを,オーガナイザーが責任を持って企画・運営するセッションです。セッション内の進行は,通常の発表スタイルはもちろん,パネルディスカッションや会場の聴衆を含めた討論方式等も可能です。ただし,セッションを単独の演者が独占する講演会のスタイルは認めません。各セッションとも,最低2名以上の発表があることが前提です。なお,セッションの演者は非会員でも可能です。
 企画セッションでの発表者は,企画セッションと個人発表の各1件ずつの発表は認めますが,個人発表者が複数の企画セッションで発表することは,プログラム編成上の理由から認めませんので各オーガナイザーは発表者選定に当たり,この点に十分留意してください。
 なお,各企画セッションの発表者は,一般講演発表と同様にWEB投稿を行ってください。
企画セッションの講演申込料は,講演題数にかかわらず,1セッション当たり 13,200 円(税込)です

今後のスケジュールは,以下のとおりです。
1. オーガナイザーとセッション・テーマの募集締切       2月17日(金)
2. 研究委員会で採否決定後,応募テーマの採否の決定通知    2月28日(火)頃
3.「オープン・タイプ」セッション発表者の公募開始
  ※発表希望者は各オーガナイザーに直接お申込みください   3月6日(月)頃
4.「オープン・タイプ」セッション発表者の公募締切       3月22日(水)
5. 企画セッションのWEB投稿締切 4月7日(金)

申込み・問合せ先
(公社)農業農村工学会事務局大会担当 宇津木
 〒 105-0004 東京都港区新橋 5-34-4 農業土木会館3階
 TEL:03-3436-3418 FAX:03-3435-8494
 E-mail:zenkokutaikai@jsidre.or.jp ※@を半角に